PS4 帰宅即プレイ可能なDL版ソフトのリモートダウンロード方法

ドラゴンエイジ:インクイジションのDL版で実証してとても便利だったのでご紹介。
ダウンロード版のソフトを買うと、基本はそのソフトをダウンロードしてインストールするのを待つ必要がありますよね。
PS4ではこれを外出中に行わせておいて、帰宅したらもうインストールが完了している状態で即プレイできる方法があります。
公式でもリモートダウンロードとして紹介しています。
今月発売のブラッドボーンDL版は事前ダウンロードに対応しているのでこの手を使う必要はないですが、事前DLのないソフトで発売日にDL版を購入するパターンでは、これを覚えておくと便利になります。


準備としてはスマホなど外出先でネット接続できる環境さえあれば大丈夫。あとソフトを買えるだけのウォレットチャージも忘れずに。
PS4をスリープモードにして外出するのがポイントです。
スリープモード中は自動で特定データのダウンロード・アップロードが行えるようになっています。
設定>システム>自動ダウンロード/アップロードのページで、セーブデータとアップデートファイルの項目にチェックを入れておきます。
おすすめコンテンツは別にチェックは必要ないです。お好みで。

20150307004700.jpg

購入したDL版ソフトはアップデートファイルと同様の扱いのようです。
購入するとこのダウンロードの対象となります。

また、設定>省電力設定>スタンバイモード中の機能の設定で「インターネットに接続する」「ネットワーク経由でPS4の電源を入れられる」をチェックしておくのも忘れずに。

私が実際に試したDAIの例では、DL版は発売日の昼ごろにようやくストアに並びました。
で、私は本体をスリープモードにして仕事に出て、昼休みにスマホからストアに接続しソフトを購入し、ダウンロードさせておいて帰宅即プレイできたというお話です。
購入するとおそらくダウンロード待機リストにコンテンツが追加されていると思います。
ダウンロード待機リストに入っていれば自動ダウンロードの対象になるので、確認してもし入っていなかったらダウンロードリストから個別に設定してください。
複数待機リストに入れて片方が終わってからまったく進行が変わらないような状況だったら、キャンセルと待機リスト追加をもう一度やるとできたりします。


PS4のアプデは大分気合入ってますねw
帰ってすぐプレイできるってのはいいものです。
スポンサーサイト



テーマ : PS4
ジャンル : ゲーム

3DS とびだせどうぶつの森 DL版に備えてSDカード交換

ダイレクト見てたらぶつもり買うしかなくなった^^
私はシリーズ未経験者で、これまではタイトルから勝手にペット鑑賞ソフトか何かだと思い込んでいたのですが、よく調べてみたら私の大好きなエディット系生活シミュレータじゃないですかあああああ!
どうぶつ達の暮らす村でのスローライフを楽しむゲームということなんですね。



草木を植え育てたり建物を作ったり、村づくりは自分の自由。
好きに作った村で好きなように遊ぶ。たまらん。
自分の作った村を人に見せたり、人の作った村に遊びに行ったりできるのがイイですね~。
他の人はどんなアイデアで作ってるんだろうとか気になりません?とても気になります^^

で、DL版とパッケ版どっちを買おうかなーと迷ったのですが、色々考えてDL版を買ってみる予定。
さて問題はDL版を落とし込む先のSDカードの性能。
DLゲーともなれば、記憶媒体の読み込み・書き込み速度の差による快適性は変わってきますからねえ。
PS3のSSD化で恩恵を体感した身としてはこっちも気になってしまう。
今使っている3DSLLには元々4GBのSDカードが付属しているのですが、あんまり性能がよろしくないとのこと。
4GBという容量も、DLの利用具合によっては心もとないですね。
ぶつもりは要1GB。追加コンテンツって予定あるんですかね?あるならもっと。
体験版や動画受信やメディア利用してると4Gくらいはすぐ埋まっちゃいそうですね。
ゲームデータとセーブデータがセットなので、容量整理にゲームデータを削除すると村データも消えてしまいますから、容量には余裕を持たせたい。
であれば容量が十分で読み込み書き込みが高速、なおかつ信頼性の高いカードに換えてみようと。

そう思いついてちょっと調べてみて思ったのは「やっすいなー」。PSPのメモカがくそ高かったので尚更。
しかしただ安いだけではアレなのでもう少し中身にも目を通す。
ちなみに私は書き込み速度よりも読み込み速度重視派。
ゲームをDLしてプレイするとなると、書き込みよりも読み込みに使うデータ量の方が圧倒的に多いですから。
フルDLともなれば常にロードしているようなものなので、プレイ時間とセーブしてる時間比べてどっちが多い?と考えるとなんとなくわかりやすい。
よく検証でモンハンのセーブにかかる時間が例として用いられていますが、あれは書き込み性能比較ですね。

続きを読む

テーマ : 3DSゲーム、3DSニュース、3DS情報
ジャンル : ゲーム

遂に3DSLL購入☆(ゝω・)v 三種の神器を忘れずに

LL発表で若干興味が増していたニンテンドー3DSLL、遂に買っちゃいました。
N64以来久々の任天堂ハード購入です。
久々にマリオしたくなってきたし、これまでのフィードバックからの性能改善も見込めるし画面サイズも丁度いいし、値段が手ごろだったのでここらでいいかなーと。
思っていた以上に立体視のインパクトが大きいですね~これ。
3D空間を動き回れるゲームなら没入感がかなり増します。



ニンテンドー3DS LL レッドXブラック (SPR-S-RKAA)


どの店でもゲームハードは特別なキャンペーンでもない限り5%引きが基本最安ラインのようですね。
尼で5%オフだった時に狙い撃ち購入。
白と銀は服飾との色の合いが地味なので赤黒を!

3DSLLには充電用アダプタが付属しないので、私のようなDS系ハードを初めて購入する人は別売りのACアダプタ等の充電グッズを購入しないと充電できないのでご注意を!
DSiLLのアダプタは3DSLLに転用できますが、無印DSやDSLiteのアダプタとは互換性は無いので、その2機種から3DSLLに買い換えの人も注意。
3DSLL発売に合わせて基本価格が安くなりました。合わせて買ってもまだ1万円台。
よく外に持ち運んで長時間遊ぶという場合はポータブルのマルチモバイル充電器があると便利かと。結構消費が早いので・・・。


ニンテンドー3DS用 ACアダプタ (3DSLL/DSi兼用)


あとは液晶保護フィルムは個人的に欠かせないので、これを加えて三種の神器。
これで2万ちょい掠るくらいになりますが^^;
周辺機器の割引率によっては1万9千円台キープできるはず。
色々性能を調べて、もっとも映りの良いという「艶(TSUYA)」に決定。
割とモノを粗雑に扱いがちなお子さん向けのプレゼントに購入するのなら「激硬」がいいと思います。
画質を求めるか、強度を求めるかで思い切って特化品を選ぶのがいいんじゃないかなーと。
ちょっと贅沢な使い方をするなら、艶と激硬の両方を買って上に艶・下に激硬という貼り分けをするのが最も理にかなっていると思います。
折りたたみなのでメイン画面の傷は大事に使えばそんなにつかないから映り優先、タッチ操作でよくつっつく下は強度優先という理。
ちなみにアンチグレア系のフィルムは色がざらついたり3D表示に悪影響が出るようなのでオススメしません。

続きを読む

テーマ : ニンテンドー3DS
ジャンル : ゲーム

PS3 余ったHDDの外付け再活用

PS3のSSD化や故障買い換えなどをすると、手元に余分なHDDが残ってしまいます。
せっかくなので、そのまま腐らせておくよりは有効活用しちゃいましょう。
USB接続できるように外付け化してしまえば、PS3にもPCにも使える何かと便利な大容量記憶デバイスとなります。バックアップもこれでいけます。

やり方は簡単で、市販のHDDケースに入れてUSB接続してフォーマットするだけ。
容量が32GB以上のものだとちょっと面倒になりますが詳しくは後述。

私が使っているのは↓これ。

タイムリー GROOVY 2.5"HDD CASEス SATA接続2.5"HDD専用/シルバー SATA2-CASE2.5 SL


安い分最小限のパーツな感じですが、必要な時に繋いでバックアップするには十分。
繋いで利用し続けていると結構熱くなるので、常時接続していたいのなら他のもうちょい冷却機能とかついたものを買った方がいいかもしれません。
私はデータを移す・閲覧するときだけ繋ぐ使い方をしているので、これでまったく問題なし。

探すときは、再活用するPS3のHDD規格に合わせてSATA(シリアルATA)接続、2.5インチという点は押さえておきましょう。
検索例: hdd 外付け ケース SATA 2.5

続きを読む

テーマ : ゲーム機の周辺機器
ジャンル : ゲーム

PS3をSSD換装してみた(スカイリム対策から)



Intel SSD 320 Series(Postville-Refresh) 2.5inch MLC 9.5mm 120GB ResellerBOX SSDSA2CW120G3K5



PS3版のスカイリム、動作に不安定要素が残っているようでセーブデータ肥大後のカクつきが中々きついようです。
私もその傾向が見えはじめてきた時点で、HDDをSSDに換装しようと決意しました(注:動作負担やロード時間を軽減する効果を期待しての導入なので、根本的解決には公式パッチを待つ必要があります)。

SSDはHDDの完全上位互換で、読み込み速度・静音性・耐久性・低消費電力・低発熱とどれをとってもHDDを凌駕する性能です。値段が高めなのが唯一の欠点ですが^^;
これをPS3につけるとどうなるかというと、インストールデータの読み込みが高速化・快適化されてHDDよりも処理がスムーズになって若干フリーズしにくくなるようです。ロードは確実に早くなるので、他のゲームをするにあたってもメリットがあるかなと思ったのが購入の決め手です。
寿命が短いと騒がれていた時期もありましたが、最近の検証では1日8Gの書き込みを10年続けても大丈夫との結果も出ているので、もはや気にする段階ではないでしょう。

続きを読む

テーマ : Skyrim
ジャンル : ゲーム

RSSリンクの表示
検索フォーム
リンク
投票コーナー
最新コメント
登録ランキング
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ ブログランキング ブログランキングならblogram