とび森日誌 環境サイコーへの道

はい、村の環境サイコー15日維持チャレンジ達成しました^^
HNI_0058 (3)

サイコー維持15日経過してから環境を聞いたときにきんのジョウロが貰えます。
水撒きの範囲が面になるので、すごく水やりが楽になります^^
一個一個やってくのは面倒だった^^;


さて、15日維持以前に環境サイコーとはどのように実現していくのか、気になる方もいるはず。
村の開発具合と自然やゴミのバランスがカギのようです。
開発具合というのは公共事業の数ですかね、これはゲームを進めていけばそのうち揃ってくるので大丈夫でしょう(ゴミ箱や石油掘削機は評価が下がるらしいけど、これアリでもサイコーは実現できます)。
気にするところは自然ゴミですね。

自然に関しては、とりあえず不足してると言われてる間は木の苗を買って植えたり果物を埋めたりで木を増やしていきます。
自然大杉って言われたらもう増やさないで数本切ったり花を増やしてみたりで調整。

ゴミや雑草が課題、と言われるのが一番厄介かな?
雑草はまぁ説明はいらないとして、ゴミに関して。
地べたにアイテムを置いておくと、ゴミとしてカウントされます。
他キャラへのアイテム受け渡しや、村に来るフレにダブったアイテムお土産に、と置きっぱなしにしておいたのがまずかった^^;
単品の果物などはゴミとしてはカウントされないので木から落としっぱなしでも安心、しかし複数個をまとめてスタックしたものを置くとゴミとみなされるので注意。
午前6時の時点での評価がサイコーになっていればいいので、一時的に置きまくる分には無問題。
置いたまま6時をまたがないように注意するということです。寝る前に片付け。
回収しておくか、穴を掘って埋めておくかで対処できます。
倉庫パンパンだと15日間でここの対策が一番めんどくさかったりするw

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : とびだせ どうぶつの森
ジャンル : ゲーム

とび森日誌 新たな家評価チャレンジへ

ダラダラ家拡張してたけど、最近ようやく一軒の全拡張&借金返済オワタ\(^o^)/
HNI_0016 (3)

最後のローンを払い終えると、HHAで新たなチャレンジが解禁されるんですね~。
予め知っておれば・・・という内容ですがw

その名もテーマチャレンジ
家の外観から家具まで、あるテーマの家具だけで構成しないといけないという。
HNI_0019 (2)
HNI_0035 (2)

えー^^;好きなように飾っていたので片付け・再配置がすんごい大変なんですが^^;
これはきっつい。収納が圧倒的に足りない!!
というわけで、テーマチャレンジやるなら早めに済ませるべきってことですな^^;
ちなみに高得点を取ると黄金のエクステリアが解禁されるのですが、まぁ金一色の家なんて悪趣味だわーと思うならば挑戦しなくてもいいかなとw
まぁせっかくなのでクリアに挑戦してみますが^^;

家の外観を和風のエクステリアで構成していたので、テーマチャレンジはオリエンタルを選ばざるをえなかったのですが、これに該当する家具が少ない;;
日本風のやつとアジア・リゾートシリーズは確定なのですが、他に何がありますかねえ。。
エクステリアは一旦変えると戻すのが面倒そう(中々目当てのパーツが出現しない)なので変えたくないっていう。
ナチュラルとかは楽そうでんな・・・。

続きを読む

テーマ : とびだせ どうぶつの森
ジャンル : ゲーム

とび森日誌 金の薔薇が咲いた(◎o◎ )!

朝の村めぐりしてたら・・・
HNI_0062 (2)

なんだこりゃああ金の薔薇なんてあるのかー!!!
めでたい^^

条件ははっきりわからないけど、前日枯れていた花がこうなってました。
金のジョウロを持ったフレンドが水やりしてくれていたことと関係あるのかな・・・?
普通の方法ではできなさそうな気がしますねえ。
大変化です。

変化と言えば、駅の改築ができました。
通信で村に来てもらった回数が100回を超えると提案されるとか。
HNI_0046 (4)
HNI_0047 (2)
HNI_0048 (3)

続きを読む

テーマ : とびだせ どうぶつの森
ジャンル : ゲーム

とび森日誌 ゆきだるまイベントに奔走

とびだせどうぶつの森は積雪の時期。
大雪警報が来てから村には雪が積もったまま^^

これからしばらくはこのままのようで、積雪ならではのイベントも発生します。
毎日必ず村のどこかに二つ雪玉ができているので、これを動かして合わせるとゆきだるまに!
このゆきだるまからミニゲームを受けられるんですね。

・・・とその前に!
ゆきだるまを作る前にやっておきたいことが。

早朝か夜に雪玉の近くをうろつくと、たまにフンコロガシが雪玉を転がしているところに遭遇します。
HNI_0017 (2)
ゆきだるまを作ると捕れなくなるので、まずはこいつを捕まえて図鑑や博物館を埋めちゃいましょう!
勝手に玉が動いていたらフンコロガシのサイン。
ちなみにフンコロガシを家に飾ったら、ハッピーホームアカデミーの評価で「冬のラッキー家具」と言われました。
ポイントアップに設置活用^^


さて本題のゆきだるまイベント。
雪玉を雪の上で転がしていると玉が大きくなり、雪のないところで転がすと小さくなります。
HNI_0007.jpg
これを利用してサイズを調整しながらゆきだるまを作ります。
くっつけるときは頭にする方を押して完成。
落としたり壁にぶつけて割れて失敗してしまった場合は、セーブ終了してまた再開すれば雪玉が再配置されます。
作ったサイズによって4種類の性格のゆきだるまが誕生。
小さい順に、ゆきんこ<ゆきだるママ<ゆきだるま<ゆきだるマン。
で、ある程度バランスよく作っているとミニゲームが受注できます。
バランスというのは、胴と頭の大きさのバランスですね。
頭が胴より一段階小さいのがベストバランスのようです。
ベストバランスだと一部でちょっとした特典がある模様。
公式ツイートの写真を見れば各だるまのサイズの目安にできますね。


イベントを個別に解説。まだ検証不足のやつは後で追加します!

続きを読む

テーマ : とびだせ どうぶつの森
ジャンル : ゲーム

とび森 カイゾーさんの改造話

最近家具リメイクに目覚めてきた・・・!
プレイ開始から7日以上経過、カタログに家具が50以上トップスが10着以上載る、R・パーカーズで100000ベル以上売る、といった条件を満たすとカイゾーさんが起きて家具のリメイクをしてくれるようになります。
江戸っ子口調のアニキさん^^
目覚めて早々リサといちゃついてたのは許しがたいが^^;
HNI_0051.jpg

どの家具がリメイク対応なのか調べるのが面倒でしたが、わかってくると面白い!
そして想像以上に幅広いリメイクパターンが試せます。
どんな改造ができるのか紹介してみます。


・カラー変更
最も広く対応しているのがカラーリング変更。
改造の基本パターン?

きんみらい系は色を変えると大分締まった感じになりました。
HNI_0099.jpg
また、一部の家具ではカラー変更の際に鉱石を所持していると、それを使っての改造ができます。
銀鉱石を使ってシルバーメタルなトイレに^^
HNI_0086 (2)

続きを読む

テーマ : とびだせ どうぶつの森
ジャンル : ゲーム

RSSリンクの表示
検索フォーム
リンク
投票コーナー
最新コメント
登録ランキング
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ ブログランキング ブログランキングならblogram