らしからぬ良作、ドラゴンボールゼノバース

ドラゴンボールリアルタイム世代の私^^
バンナムのキャラゲーは基本特大地雷なので当初はスルーしてましたが、いつものバンナムゲーとは違ってそんな悪い評判が流れてこなくて結構キャラゲーとしてよさげっぽいのでゼノバースを買ってみました。

当たりですねこれは!
対戦はバランスが酷いみたいですが、少なくともシングルで遊ぶ分にはとても良質かと。
世界観にすごく引き込まれるデザインだし、操作は複雑ではない(もしスティック入力型の格ゲーだったら投げてたw)。

一番バンナムらしからぬと感じたのは不完全なパッケ発売と同時に有料の追加コンテンツを出しまくる商法を使ってない点。
この作品はきちっと100%といえる出来と量のパッケをまず提供してくれたと思います。
ザーボンさんがいないのは個人的に残念ですがこのあたりはまぁ主力どころの選別の取捨選択範囲内かと。
これなら後から有料追加コンテンツを配信しても別に文句はないです。

メインストーリーのタイムパトロール設定はうまいこと考えたなと。
未来トランクスがいい具合に導き手となっています。
歴代の敵キャラに謎の力が憑依して原作以上に強くなってしまって、そのままでは悟空たちが倒され歴史が変わってしまうので介入して本来の結果にしてあげるという流れ。
DBキャラと歴史上のバトルで共闘するのが熱いです。メインでちょっと話が逸れた分は個別のパラレルクエストで史実再現してたりします。
レベル上げをそんなにせずに進めて挑んだフリーザが強くて悟空はやくきてくれー!感が出るっていう(詰まったらレベルを上げればいい)。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : PS4
ジャンル : ゲーム

ME3マルチファン注目?”Plants vs. Zombies:Garden Warfare”

プラント vs. ゾンビ ガーデンウォーフェア。
おそらく日本では知名度皆無なタイトルだと思います。私も入手する直前まで知りませんでした。
12月にEAが一日限りでゲームを無料配信していた日があったのですが、そのときにPS4タイトルではこれが無料で手に入れられました。

しばらく寝かせていたのですが、最近始めた感想・・・・「これME3じゃん!!!」w

プラントとゾンビの二勢力の争う設定のTPSアクション。
シューティングと三種のアビリティを組み合わせて戦うところなんて非常にマスエフェクトライク。
coopモードは10ウェーブ制で3/6/9ウェーブにイベント、最後に脱出とこれもマスエフェクト3のcoop的。
ゲームプレイで入手したポイントでパックを買ってキャラ強化、これもマスエフェト3ぽい。
拡張コンテンツも充実、無料。このモデルもME3感。
うん、ME3好きな人なら絶対ハマるw
こっちはcoopのほかに対戦もあります。

一見した印象だとアメリカチックなださいデザインですが、動かしてみると結構可愛いw
サンフラワーchan可愛すぎやしませんかね^^;

というわけでサンフラワーに癒されつつの紹介動画。
味方を回復できるので初心者向け?



子供向けの誰得ゲーかと思いきや思わぬ伏兵。
もし新作出すなら発売日買いするレベル。

テーマ : 洋ゲー
ジャンル : ゲーム

神パッチで文句なしの神リマスター  ZOE HD Edition

HD版一通りやり込んだのでレビュー!

PS2時代の歴史的神タイトル、ANUBIS。
ZOEというロボゲシリーズの二作目なのですが、一作目を大きく超えた神ゲーという珍しい立ち位置でした。
というか一作目のZOEはかなり地味でボリュームも全然ない、パッケとして不十分な作品でした。
とはいっても、お手軽丁寧でスタイリッシュアクションが可能な操作性や心にしみるシナリオなど光るところもあったのですが、これをうまいこと二作目ANUBISで完全上方修正してきてポテンシャルを爆発させた感じ。
たった一機で戦局を覆す”超兵器”を駆る体感度がヤバイ。
ロボゲ好きならもちろんのこと、ロボに対する思いは別にないけどとにかく衝撃的なゲームをやりたい人にもオススメです。

で、この神ゲを二作セットでHDリマスターしたのがZOE HD Edition。
当初はカクカクギザギザの糞リマスターでしたが、きちんとしたところに修正を依頼して神パフォーマンスになって見事復活しました。
なので現在の所心配する要素はありません。余すとこなくゼロシフト使いまくってください。
BEST版は最初からパッチ込みのデータが収録されているので、オフ専でも問題なし。

ZONE OF THE ENDERS HD EDITION -はいだらクオリティへの道- For quality and performance improvement.

ちなみにBEST版のパッケですが、BEST枠のカバーを外すとオリジナルのジャケットが現れるという嬉しい仕様です。
BESTの白枠に囲まれてるジャケがだせえwと敬遠しがちな方も安心。
20130818201442.jpg

続きを読む

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

伝説のバカゲー! ライジングザン ザ・サムライガンマン

遠き日の思い出のバカゲー、ライジングザン。
PS+無料加入で久々にプレイしてみたけどやっぱり神だった^^

2013-07-23_08-50-11.png

初めて触れたのは15年くらい前かな?電撃プレイステーションDという特殊なセーブデータや体験版データの入ったディスク付きの冊子があったのですが、これにライジングザンの体験版収録されてたんですよねー。

聞いたことなくてもなんとなくサムライガンマンという響きの時点でもうこれはヤバイアレの匂いがプンプンするじゃないですか^^
大抵こういうのはクソゲーなんですがね、これが中々神なバカゲーでしたw
今やるとロックまわりのシステムが若干ストレスなんですが、他の魅力によるプラス面が強すぎて大したマイナスではないかな。
チャンコチャンコピーチャンコでくそ笑ってハッスルタイムの爽快感で高ぶっていろいろ面白かったんですが、当時中学生の財布ではフルプライスでバカゲーを買う余裕はなくて体験版で満足してたんですよ~。
あの頃買えなかったソフトを手軽に買えるアーカイブスってのはいい事業だと思いますわほんまに(+無料キャンペーンまで落とさなかったけど^^;)。

主題歌は影山ヒロノブで無駄に熱い^^;

続きを読む

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

DEAD SPACEやってます

最新の注目タイトルも結局無視して最近何をやっていたかというと、2008年発売の洋ゲーDEAD SPACEの海外版をプレイしていたのでした^^
このデッドスペース、色々高評価を得て数多くの賞を受賞した歴史的一作なのですが、日本語版は出ていません。これからも出ることはないでしょう。
なぜならあまりにゴアすぎて日本のCERO基準をぶっちぎっているからです^^;
人間の四肢切断はしょっちゅうというか、そうする必要のあるゲームだったりしますから^^;

どういうゲームかというと、SF版サバイバルホラーというべきですかね。
ある宇宙船内に持ち込まれたエイリアンの寄生によって死んだ人間の体が造り替えられ、ネクロモーフとして襲ってきます。
このエイリアンが恐い。ゾンビのように頭を吹っ飛ばせば終わりというわけではない。頭がもげても足を潰しても完全に死ぬまで追いかけてきます。
部屋を移動してもガシャーンとダクトを割って追って来たり^^;
なんか一度プレイヤーを発見したらどっちかが死ぬまで追い続けるAIにしたとか。
部位切断して完全にバラバラにしてやるのが最適解なので、切断がキーになるわけです。
で、船内には寄生されていない綺麗な人間の死体も転がっているのですが・・・これ寄生されたらヤバイですよね^^;寄生される前に・・・^^;せ、切断を・・・;;
というわけで日本語版発売は無理でしょうこれは^^;

20130714224946.jpg
これがゲーム画面なのですが、基本的には画面内にステータスなどのHUD表示が一切ないというのが特徴(メニューを開く操作をすれば現れる)。
残弾やライフはアーマーや銃のデザインの中に組み込まれている。
20130708201209.jpg

これによって没入間が高まって恐怖もひとしおという^^;

続きを読む

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

RSSリンクの表示
検索フォーム
リンク
投票コーナー
最新コメント
登録ランキング
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ ブログランキング ブログランキングならblogram