Mass Effect 3 マルチプレイの対属性ボーナス他豆知識

※4/7レコニング追加分まで追加編集

マスエフェクト3マルチモードの豆知識。
前作では武器にシールドやアーマーへの向き不向きが明記されていて、今作ではそういう記述がゲーム内に無かったので属性バランスは特別な武器以外ないのかなーと思っていましたが、実は今作も細かい設定があったようです。
結構前にフォーラムで公開されていたのですが、毎度確認するには見づらくてめんどいのでリスト化しちゃいました。
特定の防御属性に対して効果が増減するもののまとめです。
威力が増えたり減ったりしない(100%)のは「-」で略。名前すら出ない武器やアビはぜんぶ100%の属性影響無しということです。

参照元: Resistance Damage Multipliers


・武器
アーマーバリアシールド
アコライト(HG)  -500% 500%
タロン(HG)  -150% 150%
リーガル(SG) 50%200% 200%
コレクターSMG(SMG) 150% -  -
アダス(AR)  -200% 200%
スピットファイア(AR)  -175% 175%
タイフーン(AR) 150%150% 150%
クライサー(SR) 150% -  -


・アビリティ
ランク1の初期値=ベースダメージにこの倍率がかかり、以後の派生値もこの補正のかかったベース値を元に足されます。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

ME3 マルチ最終DLC「レコニング」所感

※新キャラ新武器を使い慣れたら都度修正していきます。

マスエフェクト3マルチの最終DLCレコニング、やっとPS3版にもきました!
やっとためてきた400万クレジットをやっと空まで使い切れる^^
しかしこの一年、無料拡張でほんとよく楽しませてもらいました。

PVはなんかしょぼかったな^^;いつもはすんごいカッコイイのにw


参戦ユニットのインパクトは凄いですね。
まさかのプライム級ユニット、巨大クローガン、エリート傭兵、量産型エロボット、トゥーリアン♀、そしてリーパーの支配から解き放たれた○○○○○!
近接キルカウントされる特殊攻撃を持っているユニットが多いので、コンバットチャレンジがかなり捗りそう。
武器Modも可能性が広がる面白いものがきています^^


追加キャラクター
・ゲス ジャガーノート
ゲスプラーイム!!!でかい、硬い!まさにタンク。
フィット全部耐久振りでHP2300/シールド4600にダメ15%カット。
更に即死無効
代わりに移動は遅く、ダッシュとカバーが不可。まぁこんなのメリット面に比べりゃ全然デメリットでもないですなw
近接強攻撃でシールド回復ができるので、シールドが減ってきたらとりあえず掴んどく。ファントムとか全然怖くない^^
この回復が命綱。アトラスやプライムの正面に立って近接キープ余裕w
強近接を時間いっぱいに使ってしまうとクールダウン?が長いけど、途中で切って銃撃つなりしてまた長押しすると短いインターバルで回復できました。
近接が届く距離に敵がいないと回復できないってことには注意。遠距離にしか敵がいない状況で開けた場所にいるとあっさり沈む。
サーベラスタレットには特に注意。ゆったり逃げる間に死ぬw
入り組んだマップや小部屋に籠ると強い!
横にヴォルスがいたら死ぬ要素無いんじゃないですかね^^;
物理障壁のヘックスシールドは自分や味方の攻撃でも壊れてしまうので、誰も見てない通路に置くなど配慮が必要。
シールドごしに強近接回復ができるので、回復量<被ダメージなときに設置するとイケメンタンク。
パルスは火力的にもかなり良いけど、ダメージカットも魅力的。高難度でどれだけ使えるか次第か。
ゲスタレは火力型でいいんじゃないですかね、射出時回復と近接で守りはなんとかなりそう。高難度のダメージレース次第では回復型にして側に置くかも。
高難度では掴み回復していることが多いので武器ModはSGのオムニブレードつけてみたりジャガーノートギアつけたり。フィットは回復量に振るべきと思うので近接強化は武器やアンプで。
66606にするか56636にするか迷う。
足が遅いということは弾薬補給も大変ってことなので、弾数の少ない武器を持つには向かなさそう。
ちなみにゴールドならサイクロニック無しでも十分耐えられたので、アドレナリンモジュールつけると進行が楽になります。
プラチナならサイクロ必須。


・タロン マーセナリー
武装組織タロンのエリート傭兵。タロンピストルとは無関係。
トリップマインの威力がおかしいwホーミンググレがおもちゃのようだ^^;
ただ起爆するには設置場所から垂直に伸びるビームに触れないとダメ。
厳しいなーと思ってたけど、床じゃなくて壁に貼り付ければ横に長い起爆ラインを作れるので起爆しやすいことに気付いた!
敵のよく通る通路の壁に貼ってればガンガン爆発。

画像解説。床に置くとピンポイントで真上を通らないと起爆しないが
20130318192654.jpg
壁に貼ると起爆判定が横に広がることに。
20130318193721.jpg

続きを読む

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

ME3 マルチDLC第4弾「リタリエイション」 ヴォルスサプライズ!!!!

※12/19追加分編集しました

マスエフェクト3マルチプレイヤー拡張第4弾の配信が来ました。
発売したばかりの頃はオマケモードに無料DLCでここまでやってくれるとは思いもしませんでした。
もうマルチだけでもソフト一本分の価値はあるんじゃないかと。
前回のアースパックが本気かと思ったらウォームアップに過ぎなかった^^;
やっぱバイオウェアが本気出すと凄いの作りますね。

Developer Blog: Mass Effect 3: Retaliation In-Depth



さて、内容としてはまず目玉は敵勢力の追加!コレクターですよ懐かしい。
そしてまさかのヴォルス参戦!バイオティックゴッドPVでもよかったやんw
戦闘向きじゃない設定どーすんだよとの声もありましたが、設定が破綻しないようなバランスになってます(本体激弱アビ優秀)。
我らがゴッドの神々しい壁紙が作られてます。
色々メニュー周りのデザインもリニューアルされてたりして、気合が入った拡張です。


敵勢力追加
メインはコレクター。他と比べて突出して強すぎる^^;
懐かしさに浸るのは一瞬、シルバーですらクソボロボロにやられたっていうw
適当な個体が戦場外のハーピンジャーからの支配を受けてパワーアップしたりします。
・シーカースワームに取りつかれると一定時間アビ使用不能になるので注意。
・アボミネーションは爆発するので撃破後すぐ下がらないと痛い。操られると大爆発にパワーアップで下がる間もなくやられるので近接注意。
爆発は頭を吹き飛ばすキルなら発生しない。ヘッドショットや一部の近接モーション(バタリアンの強パンチなど頭を飛ばす形のやつ)でのキルで可能。
・シオンは攻撃力がおかしい。ブロンズですらクローガンが紙のようにやられていく。これは明らかにやりすぎw
マルチグレネードも投げてくるので地形によっては詰み。
・プラエトリアンも超火力だけどまぁボス級だからいいんよ・・・。正面方向にビームを放つので、正面に立たないようにすれば割とさばきやすい。

他2勢力に篭り潰しユニットが追加。
・サーベラスにドラグーン追加。
接近して鞭スマッシュを狙ってくるので厄介。アーマータイプ。
ただファントムと違って射撃はそんな痛くないし直線的に向かってくるので攻撃は当てやすい。
怯みも発生しやすいのでヘッドショットや重いアビで寄られる前に倒すべし。
とはいえウェーブ後半になると他の敵と一緒に大挙してくるのでもう大変、狭いマップほど辛い。
一番厄介ですね、全く休まず攻撃してくるのが厳しすぎる。ブルートがダッシュしながら銃撃してきますかと・・・。
シャドウのパッシブ6をアーマーボーナスにしてアンプつけてストライクすればゴールドでも一撃で倒せるので、シャドウは対ドラグーン掃討ユニットに育て直しました。

・ゲスにボマー追加。
空中を浮遊しながらグレネードを散布してきます。
シールド+アーマーでめんどくさい。たまに無敵時間があるのはイミフ。

続きを読む

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

Mass Effect 3 パッチ1.4の修正内容

マスエフェクト3のパッチ1.4に関する情報が公開されました。
シングルでの不具合修正も含まれていますが、多くはマルチの修正ですかね。
単に数値の調整であればサーバー側の設定を弄るだけでできるのですが、根本のシステムの問題解決や仕様変更をするにはパッチでないとできませんね。
ちなみに今週のバランス調整でレイダーショットガンがマルチでも使えるようになりました。

Upcoming Mass Effect 3 Patch 4 Patch Notes

木曜あたりに配信するかも?と述べていますね。
さて世界同時配信にはなるのか。前回のパッチは日本だけ遅れて数週間隔離マッチングでした。
前例に習うのなら、しばらく隔離覚悟で待つべきか・・・w

さてホントに修正が機能するのかはやってみないとわからない。
前のパッチではヴァンガバグ修正したぞ(ドヤァ)→おい全然直ってねーぞコラだったので^^;
とりあえず手翻訳。仕様変更の方が興味深いですかね。


◆ゲーム仕様の変更
・ゲスパイロにグラブ不可(篭り潰しかと)
・装着箇所が同じmodを選択すると「装備できない」とのメッセが表示
・マルチのディスラプターバレットの対シールド・バリア効果が100%→400%
・粒子ライフルが弾薬箱やパイロンで残弾補充されなくなる(自然回復のみに)
・バタリアンとクローガンがよろめきにくくなる
・サバイバルパック使用後一秒間はダメージを受けなくなる

シンギュラリティの再設計
 巻き込む敵の数の上限撤廃、効果時間が切れるまで消滅せず残り続ける
 リチャージと持続時間のベース値がそれぞれ8秒に→バグで正しく反映されてない
 範囲内の敵に毎秒100のダメージ
 範囲内の敵全てにコンボセット効果、同じ敵には一回のみ
 ランク3、ランク6上が毎秒ダメージボーナスに変更
 ランク4上が持続時間ボーナスに変更

・近接攻撃型の敵がペットを完全に無視するようになる、他の敵にも時々無視する可能性付与
・クライサーのシールドゲート無視撤廃

・コンクーシブバレットの調整
 凍結or冷却した敵へのダメージボーナスが機能
 ランク6上がダメージ+50%、範囲+1mに
 ランク6下の追加ダメージが10秒にわたって200%に

・マークスマン発動時に自動リロードがされるように(アドレナリン使用時と同様)
・シャドウのソードスキルランク6ボーナスがシャドウストライクにも乗るように
・バンシー、プライム、ブルートにヘッドショット判定(+40%)追加
・アトラスの背後の排気口を撃つと+40%追加ダメージ
・採集まで生き残るとクレジット+10%!個別判定

※記載の無かった仕様変更
・お飾りだったプライムのドローンがインシネレートを放つようになった。
・バイオティックチャージのキルでレイジが発動する
・4人中3人レディでカウント開始

続きを読む

テーマ : ゲームニュース
ジャンル : ゲーム

ME3 マルチDLC第3弾「アースパック」所感まとめ

マスエフェクト3のマルチ拡張第三弾、今回は相当気合の入った出来ですね~。
時系列的には最終局面の足場固めといったところでしょうか。
胸のロゴが示す正規N7部隊とも遂に合流!

Mass Effect 3: Earth Multiplayer DLC



共通アビばかりで使い回し色の強かった前回と違い、今回はクラス一つ一つが独自のスキルやパッシブを持っていて、バイオウェアの本気が感じられる造りです。
さすが正規N7といった尖ったトンデモ性能揃いで熱い!まさに人類の意地。
人間種族内では共通規格だったフィットネス系もそれぞれ独自路線なのが面白い。

追加マップはなんでリオなんだろなーと思ってコーデックを漁っていたらちゃんと設定あるんですね。
MEのリオデジャネイロは、連合ICTカリキュラムを実施するアカデミーであるNスクールがある場所。
ここでのテストに合格したらN1認定を受け、N2~N6はては伝説のN7への道が拓かれると。
Nシリーズの聖地とあらば期するものがありますね。
N1訓練の推薦を受けるだけでも非常にハードルが高く、合格かなわずとも参加したというだけで周囲から敬意を払われるレベル。
つまりN7は一般兵から見たら神。

ちなみにこれまでのマルチキャラクターは正規N7ではないです。
N7レーティングがあるので隊員かと思うかもしれませんが、連合のために集まった非正規部隊なんです。
そもそも連合階級を持てないエイリアンも参加してますからね。
栄誉の称号N7を自称しちゃってるけど、彼らの士気を削ぎたくないし活躍に免じて名乗らせてあげとこうとハケットから粋なメールが届きます(本編リンク後)。

続きを読む

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

RSSリンクの表示
検索フォーム
リンク
投票コーナー
最新コメント
登録ランキング
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ ブログランキング ブログランキングならblogram