Bloodborne ボス撃破メモ5

ファーストキャラで逃したぶんを攻略。




・星界からの使者
大量の雑魚宇宙人POP、その中に積極的に向かってこないやつがいてそいつがボス。
仕込杖を変形させてR2の鞭横凪ぎを使うと大勢でも対処は楽。
楽勝かと思いきや途中から巨大化してのけぞらず攻撃のリーチが伸びてちょっと危険に。
雑魚を相手にしつつボスのモーションに注意して動く。
雑魚が片付いて次のが沸いてくるまでなら一対一なのでそのときはトロいデカブツ相手だけなので楽。
宇宙人は炎と刺突に弱い模様。


・殉教者ローゲリウス
つよい^^; 全て柱のおかげだった。
柱を間に立てて攻撃を防ぐべし。回復も柱を間においてやる。
最初の魔法モードは間隔が短くてずるいですがダッシュで寄って斬りまくり。
寄ったときは近接感知の爆破ドクロにだけ注意。
7割くらいから本気モードに。
剣を突き立てると空から攻撃が延々と続くので、突き立てられた剣を攻撃して中断。
ちなみにダメージはしょぼくてもいいらしく、遠くから銃を一発当てるだけでも止まります。無理に接近しなくてもいいっていう。
柱ごしに近接攻撃を発動させるなどして初撃をスカらせて、連撃になるところを銃パリィ。
宙に浮いてからの斬りかかりはまっすぐローリングして下をくぐる形で回避可能。
浮いたときに真下付近にいるとかわしにくいので注意。


・星の娘、エーブリエタース
本編じゃ一番強いんじゃ?攻撃力がバカ高い。HPも高い。
炎と刺突に弱いのでそれでチクチク。頭が弱点なので当てられるときは頭に。胴に斬撃とかだと全然削れない^^;
突進は回避が難しいので密着して戦った方がよさげ。
ひたすら寄って正面か斜め前あたりに位置して攻撃を回避しつつチクチクする。
HPが減ってから使う光弾と発狂に注意。鎮静剤常備。
光弾がすごい威力なので、これで溶かされる人は多いはず。
光弾は音に合わせてステップすればかわせます。単純な連打だとタイミングがズレてかわせないので、きちんと発射音に合わせ一定のリズムでポチ、ポチ、ポチっと回避。
走って回避するのは相対的な位置関係によっては普通に当たるので安定しないです。


・月の魔物
隠しエンド?のボス。条件を満たしたうえでゲールマンを倒す。
後ろに回って斬る作業でほぼいける相手。
なんか途中で回復できなくなってた気がするけどごり押したら倒せてしまったので研究不足。
スポンサーサイト



Bloodborne 捨てられた古工房への行き方

聖堂街の灯りから右手側の扉、下には工房があると言われて降りてみたのに旧市街に出ちゃったという人は多いはず。
旧市街に出てしまうのは降りすぎで、実は落ちていく途中に工房への扉がちゃんとあるのです。
ここにどう行けばいいのか、糞ロードもあって試すのがすごい億劫ですね。
なので動画解説でもどうぞ。




吹き抜けに入ったら正面の板をちょっと渡り、後ろを振り返る。
すると右手側に縄が三本垂れ下がっているのが見えるので、そこの正面を向くように立ち位置を調整します。
正面に縄がくる位置に立ったら、そこからまっすぐローリング落下で次の足場に行けるはず(落下ダメージが結構あります)。
後は右側に降りれば扉はすぐそこです。
古工房に行けば神秘や素敵な服が手に入るのでお楽しみに^^

テーマ : PS4
ジャンル : ゲーム

Bloodborne お助けNPC狩人を呼ぶ方法

クリアしてから気づいたのですが、今作ブラッドボーンもダークソウルのNPC白ファントムのようにNPC狩人を味方として召喚できます。
すっごく気付きにくいですがね、もうちょい説明入れるべきでしょこれ^^;

床メッセで他プレイヤーではなくシステム側が用意したメッセが時々ありますが、その中で「助けが欲しければ鐘ならしてね」的なものがあったら、それがNPCの白サインに相当するものです。
単に辛かったら協力プレイで頑張りなってだけのチュートリアル的メッセだと思ってましたが、これがサインなんですよ。

このメッセの近くで狩人呼びの鐘を鳴らすと、NPC狩人が現れます。わかりにくい!
ガスコイン神父も呼べるようですが、倒したあとだときっと呼べないでしょうねえ。
市街ではガスコインと眷属狩りの人が呼べるようです。

システムの用意したメッセはちょっと光り方が違うので、これからも探していこうと思います。

テーマ : PS4
ジャンル : ゲーム

Bloodborne ボス撃破メモ4

なんとか三月中にクリア達成!なんか未探索エリアもあったっぽいけど^^;




・悪夢の王、ミコラーシュ
ブラッドボーン式の血みどろ鬼ごっこ!
普通に追いかけるだけではキリがないです。追い込みが肝要。
鏡のようなものに飛び込んで逃げていくので、その逃げ込む鏡の無い部屋の位置をまず把握。
足元にもやもやのかかっていない部屋は逃げ場がないので、そこに逃げ込むように追います。
第一段階では逃げ込む先に二匹雑魚がいるので追い込む前に始末しておきます。マリオネット操作のような雑魚は時間がたつと復活します。
追い込み方としては、もやのない部屋前に立ち止まっていたら、その部屋の反対側から追いかけると部屋に入ってくれます。
雑魚が復活する前なら一対一なので楽勝。注意点は前方射出型の神秘技を使ってくるくらい。
半分まで削ると上階に移動。鬼ごっこも第二ラウンド。
吹き抜けの部屋に逃げた奴が飛び降りていったら、まっすぐ追わずに一息。
逃げ込む先がもやのかかってない部屋になるように飛び降りる位置を調整して降りて追いかけます。その部屋の入口の反対側から飛び降り。
逃げ込んだ部屋にシャッターがかかったら鬼ごっこ終了。最上階からその部屋に飛び降りれるところがあるので向かいます(動画参照)。
逃げ場は塞いだし、さーてたっぷり可愛がってあげるよ^^と余裕こいて戦ってみると新しい神秘を使ってきて返り討ちなんてこともあるので注意。
すごく避けづらい多段ヒットものなのでとにかく押して詠唱させないのも手。弱攻撃で怯みまくりなので。

続きを読む

テーマ : PS4
ジャンル : ゲーム

Bloodborne ボス撃破メモ3




・ヤーナムの影
近距離・中距離・遠距離型の三人組。
下がりながら遠距離の炎をかわしつつ、寄ってくる近接タイプを銃でのけぞらせて内臓攻撃で倒してしまいます。
HP減ったらなんか強化してたけど強化モーション中に一匹倒したった^^;
中距離型を接近戦で撃破。
遠距離型が残ったら楽勝ムードかと思いきや、蛇召喚を使ってくるので注意。
召喚モーションのごく初期に当てない限りはのけぞっても発動してしまうので、ロールでとにかく退避。
ここは初見撃破したのでわからんですが、ひょっとしたら最後に残った奴が特殊な攻撃を解放してくるのかもしれませんね。
耐火装備がよさげ。

続きを読む

RSSリンクの表示
検索フォーム
リンク
投票コーナー
最新コメント
登録ランキング
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ ブログランキング ブログランキングならblogram