バイオウェアの濃厚RPG×TPSアクションのSFスペースオペラ Mass Effect

Dragon Age:OriginsでバイオウェアRPGに感銘を受け、その流れで買ってみたPS3版マスエフェクト2。
銀河を舞台にしたSFものなので、戦闘は銃器を主に使ったTPSアクション。
私はあまりシューティングはやらないのですが、中々やれてます。

で、RPGとしてはやはりバイオウェアな感じの特濃ワールド全開。
やたら設定が練り込まれているので、詳しく理解しようとするとかなーり時間がかかります。
ただ、この膨大な設定理解は必須事項ではなくて、より世界に浸って楽しみたい人のための付加的な情報であるという点が美徳だと思います。
大まかなワードを覚えれば話は十分理解できます。どうでもいい常用単語を片っ端からオサレ造語にして押し付けてくるスク○ニRPGとの違いですね。
PS3版は2からで、1は大人の事情でPS3版はまず出ないだろうといわれています。私はPS3版の2から入ったのですが、2のオマケのあらすじ確認程度で十分理解は追いつきました。
※北米版限定ですが、PS3版の1も出ました!。日本語版2に引き継ぎ可能。

簡単に書くと、オーバーテクノロジーの機械生命体が銀河文明全てをジェノサイド計画してるからアンタ部隊結成して阻止してくれ!なゲームです。


キャラクターはやはりクセの強い奴らばかり。特に異星人キャラが熱い。
35歳独身おっぱいヒロイン、はみ出し刑事トゥーリアン、全身タトゥーの凶暴女、戦闘民族のワニラクダ、エロ&サイキック要因のタコ星人、敬虔な殺し屋トカゲ、免疫0のため終生滅菌気密スーツで過ごす普通のおにゃのこ等々。
キツい女が多くマゾゲーマー^^;には嬉しいのですが、そんな中唯一?普通の良識派な女の子が、病弱なため一生バケツをかぶって暮らす”クォリアン”のタリちゃん・・・というのがバイオウェアのセンスの真骨頂…、素晴らしい^^;


可愛い^^
日本語版の翻訳はかなり質の高い仕事してます。

こちらのゲームもDAO同様仲間とのロマンスイベントありですが(勿論タリも)、こっちは同性愛不可なのでその手のネタプレイは無理です^^;
しかし続編の3ではゲイダンとのホモロマンスが可能になりました^^;

主人公は勿論好きに作れて自由に振舞えるのですが、演出強化に賛否。
主人公に声が付きました。全編フルボイスで喋って演出的には臨場感が増したという面はありますが、私としては声ってキャラクター性を決定づける重要な要素の一つと思ってるので、うーむ。
DAOでは主人公の台詞に声がつかない分膨大な選択肢で会話を支配できましたが、音声データもつくとなると選択肢は減ったし勝手に意図を超えて喋りまくることも多いし・・・。
なのでマスエフェクトシリーズの場合は、主人公=自分というよりは、自分好みの容姿と性格のタレントの活躍を見守るような感じですね。
これはこれでアリだとは思います。でもDAOのが好きです^^
20120105050336.jpg
ちなみにMEのキャラメイクで画期的なのは、作った顔のコードが発行されて、それを作成時に打ち込めば全く同じ顔がすぐできる点です。
ファンサイトで顔データをシェアしたりと活発です。

内容に興味あるけど、シューティングは苦手・・・という方もいるかもしれません。
しかしこれはRPG、普段シューターをやらない人でも入りやすいような作りになっています。
ただ銃器で撃つだけでなく、特殊能力を使うことでの銃撃以外のアクションやサポート要素もあります。
ファンタジーRPGでいうところの魔法使いのような、アビリティ中心での立ち回りができるクラスを選べばエイム苦手な人でも十分攻略できると思います。
アビリティは自動追尾が強力なので精密なエイムが必要ないですから。
シューター大好きな方はソルジャーなどの武器を中心に立ち回るクラスで楽しめます^^

シリーズは全三部作を予定していて、マスエフェクト3は2012年3月発売。





ランキング参加中です、応援していただけたら嬉しいです^^
 にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ 
関連記事

テーマ : 洋ゲー
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

RSSリンクの表示
検索フォーム
リンク
投票コーナー
最新コメント
登録ランキング
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ ブログランキング ブログランキングならblogram